独立・フリーランス

会社員に向いていないと腹を括れるか

こんにちは!
KANAです。

プロフィール
★フリーランス・一人会社を経営中
★制作系の仕事と、対人支援の仕事を並行
★40代2児のママ
(詳しいプロフィールはこちら)

ちょっと前まで、忙しさが落ち着くと、「このままで大丈夫だろうか?」「営業かけた方がいいのではないか?」とすぐ不安が湧き上がってくる時期があった。

今はレギュラー案件ばかりなので思わなくなったのだけど。

でも、そんなふうに「ちょっと不安になる時期」というのは、定期的なサイクルでやってくる。

興味本位で、もし会社員に戻るとしたら・・・と、dodaとか、求人ボックスとか、いろいろ検索してみたり。

でも、思っちゃうんだよな、、、、、


会社員に戻りたくないって。


会社員向いてないんだよなー、って。


もう後戻りできないのはわかってるんだけど、会社員への未練が捨てきれず。

励まし合える仲間、尊敬する上司、みんなで一致団結して取り組んだ後の達成感・・・そういうものに憧れてしまう。

あれってドラマの中だけなの?

私も一応会社員を30代半ばまでやったけれど、そういう経験はあまりなかったな・・・


そもそも自分はもう40代だろ!ってツッコミもあるんだけど、専門職だと40代でも転職なんてよくある話なので、私でもいけるのでは?とよぎったりするときもある。


でも、腹をくくろう、いい加減。


しんどかったじゃないか。

無駄、非効率、無理難題、不条理、自分でできない意思決定、自分でコントロールできない人間関係、オフィス環境・・・


我慢できないんじゃないのよ。すごく従順に我慢できちゃうの。

経営者にとっては従順な社員だったと思う。


なんだか、自分を押し殺しすぎて疲れちゃうよね。


時間の使い方、誰と仕事するか、何の仕事をするか、どこで仕事するか、ぜんぶ自分で決められるって満足度が高いものだよね。


経営に不満があっても、結局自分は社長じゃないんだもの。

社員を雇って会社回してる社長は大変よ、だから意見は言えても社長の意思決定には逆らえないよね。
だって責任取るのは社長なんだから。


社長になって今まで以上によくわかる。
社員を雇ってなくてもこんな感じなのだから。



いい加減、腹、くくろうぜ、自分。と思う。

ここまで、お読みいただきありがとうございました!
他の記事もぜひ読んでみてくださいね^^

-独立・フリーランス